
ウィッグブロガーのあすか(@zubora_jo)です。
今回はプリシラのウィッグ専用ブラシとウィッグ専用オイルスプレーコンディショナーをご紹介します。
プリシラ ブラシ&コンディショナーの商品詳細

ウィッグ専用ブラシ BR-B(リニューアル前)
ウィッグのスタイリングに最適なブラシです。
https://www.prisila.jp/fs/prisila/careitem/BR-W
金属製で静電気が発生しにくいので、ウィッグのケアがしやすくなっています。
クッションをつけて、ウィッグが痛みづらいようにできています。
公式サイト:ウィッグ専用ブラシ(BR-W)商品ページへ
ウィッグ専用オイルスプレーコンディショナー SPS
ブラッシングの際に悩まされる静電気の発生をふせぎ、ウィッグの艶を取り戻します。
https://www.prisila.jp/fs/prisila/careitem/SPS
ウィッグを長持ちさせる効果あるので、ウィッグが乾燥してきたと思ったら使われることをお勧めいたします。
こちらは携帯用のミニサイズです。
容量は30ml。
シリコン入りだそうです。
公式サイト:携帯用オイルスプレー(SPS)商品ページへ
ちなみに携帯用は30mlで税込626円ですが、
フルボトルは150mlで税込1,296円。
お値段約2倍で内容量は5倍なので150ml入りが断然オトクです。
(※2019年1月時点での価格です。変動する場合があります)
公式サイト:オイルスプレーSP商品ページへ
プリシラのケアアイテムを実際に使ってみた
ウィッグブラシは持ちやすいけど物足りない…
まずプリシラのウィッグ専用ブラシから使ってみます!
こちらはもう販売終了しており、現在はリニューアルしたブラシが販売中です。

プリシラのピンクのロゴが可愛い!
『no wig no life』と添えられた一文も素敵!
ですがリニューアル後のブラシは木製の持ち手になっており、ロゴも控えめに…。
個人的にはリニューアル前の方が可愛くて好き。
新ブラシもナチュラルで可愛いですけどね!
木の方が持ちやすそうだなぁーとは思います。

突起は静電気が起きにくく絡みにくいステンレス素材を使用。
先端が丸いので、ウィッグや頭皮にも優しい!
また、ゴム製のクッションによりウィッグを傷めにくくなっています。

小さめで持ちやすいサイズ感。
使い心地は悪くないのですが、タングルティーザーに慣れていると一度にほどける範囲が狭く感じました。
確かに絡まりにくいですが、目が粗いからほとんどの毛をスルーしているだけのような気も…
やっぱりブラシならタングルティーザーが最強かなぁ…。
タングルティーザーについてはこちらをどうぞ。

オイルスプレーはしっとりサラサラ!効果は抜群だ!!

分かりにくいと思いますが、ボトルデザインが可愛いです。
持ち歩ける携帯サイズは1本持っておくと便利ですね。

オイルスプレーとのことだったので、ドロッとしたやつをイメージしていたのですが、中身はさらさらの液体でした。
噴射にも勢いがあって、ミストが細かいので広範囲にまんべんなくかけることができてとても良いです!
無香料ですが、わずかにアルコール消毒液のような匂いがするような…?
すぐ気にならなくなる程度です。
スプレー・ブラッシング前 スプレー・ブラッシング後
プリシラのオイルスプレー&ブラシで手持ちのウィッグを整えてみました。
静電気もしっかり抑えつつ、しっとりさらさらな仕上がり!!
写真ではわかりにくいですがツヤも出ている気がします。
今まで使ったスプレーの中で、プリシラのが一番きれいに仕上がったかも!?
これはお気に入りになりそうです♪